コーヒーって、沸騰した熱々のお湯を注げばOKだと思っている人は非常にたくさんいます。
実際、お湯を使うわけですから、熱々でも問題ないのでは?と疑問に感じるかもしレません。
美味しいコーヒーを淹れるときに、最も注目しなくてはいけないことは使うコーヒー豆の種類でもお水でもなくて、お湯の温度です。
淹れる時のお湯の温度でコーヒーの仕上がりが決まる、と言っても過言ではないので、コーヒーを飲む時はお湯の温度にはこだわりましょう。
ここでは、コーヒーを淹れるときのお湯の温度についてお伝えしていきます。
コーヒーを淹れる温度で何が変わるの?
そもそも、何が違うのか疑問に感じるかもしれません。
漠然とお湯の温度は大事!と言われても、違いがわからないと思うでしょうが、いろいろな違いがあるので、しっかり覚えておくと便利です。
せっかくコーヒーを淹れるのであれば、美味しいコーヒーを飲みたいと思うのは普通のことなので、理解しておくとどこでコーヒーを淹れることになっても活かせます。
抽出速度
お湯の温度でわかりやすい違いは、抽出速度です。
抽出速度が速いのか遅いのかで何が違うのか、というと速ければ速いだけすっきりとした味わいになりますし、遅い場合は非常に濃い味になります。
アイスコーヒーにしたいなら、抽出速度を遅くしてじっくりと引き出していかないと氷を入れた時に腑抜けた味になってしまうのです。
ホットコーヒーの場合は、人それぞれによって好みが変わってくるので、抽出速度に関しては個人差が出てきます。
お湯の温度が高いほど、抽出速度は速く、逆に温度が低ければ抽出速度は遅いです。
さっぱり軽く飲みたい、という人は高めの温度で一気に淹れると理想の味わいになりますし、逆に濃くて深い味わいを希望しているなら、低めの温度でじっくりと淹れるようにしましょう。
味の雰囲気
お湯の温度で調整が効くのは、味の雰囲気です。
ざっくりとした表現になってしまいますが、コーヒーは飲んだときのふんわりとした雰囲気があります。
飲んだときの印象が、お湯の温度でガラッと変わるので覚えていてください。
お湯の温度が高いときは苦味が出やすく、低いと酸味が出やすいです。
人によって、苦い方が好き酸味がある方が飲みやすいなど好みが分かれます。
どんな好みの人に対しても同じように淹れていては、せっかくのコーヒーが台無しです。
自分の好みをよく把握して、どんな味わいにしようか?と考えながら淹れるのもコーヒーの醍醐味だといえます。
コーヒー豆も、苦味と酸味に分かれていて、高い安い関係だけなく好みによって使い分けている人がほとんどです。
コーヒー豆の産品が違えば特徴も違ってきますが、基本の味は苦いか酸味があるかになります。
お湯の温度が高いと苦味が出やすくなるためさっぱりとしていながらも大人の味になり、低いと酸味が出やすいので、じっくりと淹れる場合は濃いめの酸味がある味わいになるということです。
注意しなくてはいけないことは、苦味がある方がいいと言っても、沸騰した手のお湯を一気に淹れると言うのはNGです。
あまりにも熱いお湯でコーヒーを淹れると、一気に味が出てしまいすぎてコーヒーが雑な味になってしまいます。
いわゆる雑味と呼ばれるもので、出てくるとコーヒーの純粋な味を阻害し、飲み口もよくないです。
飲んだ雰囲気が嫌な感じになるので、沸騰したてはだめなのだと覚えておきましょう。
バランスがよくなる
コーヒーは、味や香りのバランスも非常に重要なポイントとなっています。
こうしたバランスというのは、コーヒー豆の焙煎度合いによっても違いがあり、浅煎りなら酸味月よく、深煎りなら苦味が強いです。
そのため、焙煎度合いによってお湯の温度を決めなければ酸味の強いコーヒー豆に対して温度低めのお湯で入れても美味しくありませんし、逆も然りだといえます。
なぜ?と思うかもしれませんが、焙煎の浅い深いによって味の出やすさが違うからです。
浅いと味が出にくく、深いと味が出やすいので、お湯の温度を決める基本的な意識として、まずは使用するコーヒー豆の焙煎度合いを考慮してお湯の温度は検討しましょう。
バランスのとれたコーヒーって、意外に難しいものです。
コーヒーを淹れる理想的な温度
お湯の温度は、高めだとしても沸騰したお湯はNGということはお伝えしましたが、実際に理想的なお湯の温度ってどれくらい?と思うかもしれません。
平均的な美味しいコーヒーを淹れられるお湯の温度は、80℃〜95℃程度です。
つまり、高めのお湯は大体90℃〜95℃、低めなら80℃〜85℃程度だと思ってください。
そこまで細かいとはかれない…と悩むかもしれませんが、最近では温度指定のできるポットもありますし、コーヒーメーカーでもしっかりと温度調整が可能な商品は多数あります。
もしくは、寒い時期ならティーカップに一度入れたお湯を再度使ってみると大体85℃くらいまで下がるので便利です。
ただ、はっきりとした温度を確認できないので、やはりきちんとはかるようにしましょう。
人によってちょうどよさは違ってくる
コーヒーを淹れる時のお湯の温度についてご紹介しました。
お湯1つで、淹れたコーヒーの印象はガラッと変わるので、自分が使うコーヒー豆の種類や焙煎度合いを意識しながら、お湯の温度は調整してください。
基本の温度は理解した上で、いろいろ試してみることで自分好みの味を見つけ出すことができます。
コーヒはとても奥が深いので、まずは基本を習得してアレンジしましょう。